



制度・文化 SIDE-A
福利厚生・社内制度
暮らしや社会だけでなく、社内に笑顔を広げることも欠かせない取り組みです。192もの拠点で、4,500人以上の従業員とともに成長を続けるTOKAIグループ。社内の環境や働き方、研修・育成制度など、社内の仕組みやカルチャーについてお届けします。
制度・文化 SIDE-B
社員のリアルレビュー
「社内の雰囲気って、実際どう…?」「福利厚生や制度は、まだイメージしづらい…」そんな疑問や不安を解消したいから、制度を利用した社員に体験談を聞いてみました。私たちにとっては、応募者の皆さんの笑顔も大事な財産。社員の声を参考に、当社で働くイメージを膨らませていただけるとうれしいです。
キャリアに関する制度
キャリアに関する制度
新人研修
-
働くうえでの心構えや初歩的なビジネスマナー、知識・スキルを身につけることはもちろん、同期との仲を深める機会。学生から社会人へ。転機を迎える皆さんの安心をつくり、自信を育む初めの一歩を支えます。
新人研修
- 入社1年目・男性
-
初めはただ基礎知識を学ぶ印象でしたが、今では欠かせない時間だったなと感じます。対面のグループワークで仲を深めながら学べ、知識以上に社風もより理解でき、「よし、頑張るぞ!」と自信が持てました。

階層別グループ人財育成研修
-
働く環境や部署関係なく、日々の業務を振り返りながら悩みやビジョン、キャリアの考え方を共有し高め合える機会。若手、中堅、管理者それぞれ、自身と境遇・ケースが似た方と話せるので、必要なスキルの研鑽や悩みの解決、新しい仕事のアイデアのきっかけづくりの場になっています。
階層別グループ人財育成研修
- 入社4年目・女性
-
同世代の方と同じ立場としての課題について、内省しながら意見交換することで、自分の働き方に新しい視点が加わります。普段考えづらい将来のことにも目を向け、実際に一歩踏み出したくなる機会です。

セルフキャリアドック研修
-
社員自らもキャリアを切り拓いていけるように。専門のコンサルタントが強みや価値観、ありたい姿などを一緒に紐解き、働き方のアップデートを目指します。自律的なキャリア形成のための取り組みです。
セルフキャリアドック研修
- 入社5年目・女性
-
話しながら頭を整理して、仕事だけでなく人生をよりよくする観点で話せるので、気づきの多い機会です。将来について漠然とした状態でも、質問されながら進むので1時間×3回の面談があっという間でした。

資格取得報奨制度
-
社会人になっても学ぶ意欲を応援するために、特定の資格取得による手当てや一時金を積極支給。技術レベルを向上させることでお客様にも価値貢献の幅を広げるとともに、社員の自己研鑽も目指しています。
資格取得報奨制度
- 入社7年目・男性
-
報酬を手にしたときだけでなく、学んだことを実際に活かす機会に恵まれると達成感をより得られます。入社1年目は非対象だった資格も今や一時金が支給されるなど、年々支援の幅が広がりを感じます。

TOKAIグループ業績優秀表彰
-
年に一度、業績優秀社員を表彰する制度。役割や成果に応じた適正な評価に加え、受賞社員の家族も出席したりと盛大な雰囲気が特徴です。
TOKAIグループ業績優秀表彰
- 入社7年目・女性
-
自分が表彰されたときはちょうど異動1年目で、直後は社内で声をたくさんかけてもらい嬉しかったですし、やる気や自信につながりました。努力した分、評価されるので1つの目標として仕事に身が入ります。

自己申告制度
-
自身のキャリアについて、目標や進路の希望を上司や会社に伝えられる制度。年に一度、社員の意志を理解し、参考にしながら面談をすることで、会社と社員で齟齬なく次のキャリアをつくっていきます。
自己申告制度
- 入社7年目・男性
-
上司に職種・勤務地の希望を伝えるのは初め緊張しましたが、あらかじめ申告している分、面談でも話しやすかったです。こんなキャリアを歩みたい、という決意表明にもなり、自身も頑張ろうと思えます。

働く環境に関する制度
働く環境に関する制度
時間単位の年次有給休暇制度
-
有給休暇を1時間単位で取得できる制度。例えば、平日の早めに閉まる郵便局や病院、市役所などもギリギリまで働いてから行くことだって可能に。仕事と生活をなるべく自由にする、そんな制度です。
時間単位の年次有給休暇制度
- 入社3年目・男性
-
半日休を取るほどでもない用事やちょっとだけ早く帰りたいときなど時間休を有効活用しています。通院・子供の送り迎えなど仕事と私生活の両立するための柔軟な制度でワークライフバランスを充実させられます。

寮/社宅制度
-
一定基準を満たせば、会社で借り上げた賃貸物件を寮・社宅として利用可能。社員の暮らしを積極的に補助していきます。
寮/社宅制度
- 入社7年目・女性
-
職場に通いやすくストレスなく過ごせます。家賃も実質無料で、特に新入社員の頃は助かりますね。他の物件で生活するようになると改めてありがたみがわかります。入寮対象になったらラッキーですよ(笑)。

出産祝い金制度
-
社員(その配偶者の方含む)が子どもに恵まれた際、お祝い金を支給。仕事だけでなく、プライベートにも笑顔あふれる、そんな会社を目指しています。
出産祝い金制度
- 入社1年目・男性
-
中途入社で利用しましたが、短い在籍期間でこれだけ支援があるのは珍しいと思いました。特に、初出産だと何かと必要なものも多く、出費がかさむ時期に経済的な支援があるのは大いに助かりますね。

育児休業制度(時差勤務・時短勤務)
-
誕生から1年(条件次第で最長2年)までの休業・働き方の柔軟なサポート、小学6年生になるまでの始業時間調整や時短勤務が可能。休業の取得率は女性100%であり、男性も100%取得を目指しています。
育児休業制度(時差勤務・時短勤務)
- 入社17年目・男性
-
休業で他のメンバーへ負担をかけることの申し訳なさもあったのですが、温かく協力してもらい、初めての出産・育児という有意義な時間を過ごせました。不安だった子育ても今や大事な家族時間です。
